日本美術刀剣保存協会は、第二次世界大戦後、駐留軍の没収によって危うく壊滅しようとしていた日本刀を混乱から救い、これらを後世に伝えるために、昭和23年2月24日に文部大臣の許可によって設立されました。また、会員の協力合資を基礎として昭和43年5月25日に協会に属する刀剣博物館を設置いたしました。そして作刀材料確保のため昭和51年6月24日、日刀保たたらを開設しました。協会の目的とするところは、美術工芸品として価値ある刀剣類の保存及び公開、さらに無形文化財としての日本刀の製作・研磨並びに刀装・刀装具の製作等の技術の保存向上に資するとともに、作刀に必要な材料の確保を図り、これに関する調査研究と鑑賞指導を行い、わが国文化の普及と文化財の保護に寄与するところであります。
(協会についての詳細はリンクしております日本美術刀剣保存協会のHPにて詳しく知ることができます。)